2025年07月11日
- TOPICS

1年生は白い粉末を区別する実験をしました。白い粉末とは砂糖、食塩、片栗粉で実験をしてその白い粉末が何かを特定する実験です。もちろん、食べる、なめるは禁止です。
ほとんどの班はまず、3つの白い粉末を水に溶かしました。これで、水に溶けにくい片栗粉が特定できました。

次に水に溶けた方の水溶液1つを選び、蒸発皿に1滴取って、加熱します。

黒く焦げれば砂糖水、白い結晶が出てくれば食塩水、ということがわかります。

1つの班だけが、白い粉末を溶かしたときに順番がわからなくなり、うまく特定できませんでしたが、他の班は白い粉末3つをきちんと実験で区別することができました。